医療事務の仕事内容『秘書業務』

大学病院などの大きな病院では秘書業務も医療事務が受け持つ場合があります。

秘書は大きく分けて「医療秘書」と「病棟クラーク」があります。

秘書業務は各種資料の作成やスケジュール表の作成などを行いますので、ワード、エクセルといったビジネスソフトを使いこなすパソコンスキルは必須と言えます。

医療秘書

スケジュール管理、データの整理や管理、書類のファイリング、書類の作成、電話の応対などを行います。

最も割合が高いのがスケジュール管理で、医師や看護師が診療や看護に専念してもらえるようにサポートします。

医療秘書は担当する上司によって、院長秘書、医局秘書、看護部長秘書に分かれます。

① 院長秘書

スケジュール管理から院長室の掃除まで様々な業務を行います。

大病院の院長秘書になった場合は海外医師団の来訪応対や国際的学会の同行などの業務があるため、通訳や翻訳といった業務もあります。

② 医局秘書

医局に配属され、スケジュール管理、資料整理、医局会議の準備・片付けなどを行います。

内科や外科といった各診療科に配属されるため、その診療科目の専門知識も必要です。

③ 看護部長秘書

看護部長は何人もの看護師の上司という立場上、会議が多く、看護部長秘書はその会議の準備や会議の議事録作成が主な仕事になります。

病棟クラーク

各病棟のナースステーションなどに配置され、カルテやレントゲン写真の整理、病室やベッドのネームプレートの作成・管理、入院台帳・患者カードの整理などの業務を行います。

その他の医療事務の仕事

外来患者サービス業務

入院患者サービス業務

レセプト業務

その他の業務


医療事務の基礎知識

医療事務の資格

医療事務の講座

TOPページへ戻る

サブコンテンツ

このページの先頭へ